皆さん、こんにちは。アピリオの北嵐です。今回は、2019年2月27日(水)開催の技術勉強会についてのお知らせします。ハンズオンのため、若干少なめの定員となっておりますので、早めにお申込みください。このページの最下段にお申込みフォームがございますので、ご登録をお願いします。
今回の、Lightning Web Components 勉強会では、Spring'19 で正式リリースとなる Salesforceの新しいコンポーネントフレームワークである Lightning Web Components に関する内容となります。さらに、レクチャと簡単なハンズオンを通して基本的な実装方法を学習します。
セミナー概要:
- 名称:Lightning Web Components 勉強会
- 対象者:初〜中級レベルの技術者※ハンズオンがあるため、Lightning コンポーネントの開発を理解されている方を対象とさせていただきます。Trailhead レベルでも問題ありません。
※人数が定員を超えた場合は抽選となります。予めご了承ください。 - 定員:10名
- 日時:2019年2月27日(水) 18:00〜20:00
- 持ち物:パソコン(wifi ネットワークに接続可能なもの)
- 場所:東京都港区南青山2-11-16 METLIFE青山ビル 4F
- 講師:シニア・コンサルタント 北嵐 直樹
- ご参加登録:ご参加登録が必要です。
ご参加はこのページの最下段のお申込みフォームでご登録ください。
* 定員に達し次第応募は締め切りますので、ご参加登録はお早めに。
アジェンダ:Spring'19 で正式リリースとなる Salesforce の新しいコンポーネントフレームワークである Lightning Web Components に関する勉強会です。
レクチャーとハンズオンを通して、下記について学習します。
<レクチャー>
- Lightning Web Components 導入の背景
- ES6 の基本
- 従来のLightning Aura Components と Lightning Web Components の違い
- Lightning Web Components の開発環境
- Lightning Web Components を構成する3つの要素
- テンプレート HTML
- JavaScript
- メタファイル
<ハンズオン>
- 開発環境のセットアップ
- Lightning Aura Components から Lightning Web Components への変換
- Wire Service の利用
- Apex メソッドの呼出
(以下オプション)
- JS コードの共有方法
- 外部ライブラリの利用
Lightning Web Components は同じ JavaScript ベースのフレームワークではありますが、従来の Lightning コンポーネントから様々な点が変更されています。本勉強会を通して、これから本格的に導入が始まる Lightning Experience 環境における新しい開発方法の基本を身につけていただければと思います。
皆様の参加をお待ちしております。
お申込みフォーム ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
お客様にご記入して頂いた個人情報は、今後、弊社、及び、スポンサー企業、弊社パートナーにおいて、各種イベントのご案内、弊社のサービスに関するご案内などの情報をご提供したり、営業のご連絡などを目的として利用する場合がございます。ご提供いただいた個人情報を、法令に基づく命令などを除いて、お客様の同意を得ないで本イベントのスポンサー企業、弊社のパートナー、Appirio Inc.とその子会社以外の第三者に提供することはありません。
著者について
Naoki Kitaarashi のコンテンツをもっと見る