皆さん、こんにちは。アピリオの坂本です。
本日は、2019年3月8日(金)に行われたアピリオ恒例の『Future Of The Cloud Day』(以下、FOTCD)についてご紹介します。まず、このFOTCDというのはアピリオのSilver Lining(希望の光) というプログラムの一環です。このSilver Liningとは、アピリオの社員が目に見える形で職場や居住地のコミュニティに貢献することを目指して創設されたプログラムです。会社の時間、人材、テクノロジーを社会のために役立てることを使命としています。
国際協力 NGO ジョイセフ 様
ジョイセフ様は、女性のいのちと健康を守るために活動されている日本生まれの国際協力NGO団体です。戦後の日本が実践してきた家族計画・母子保健の分野での経験やノウハウを途上国に移転してほしいという国際的な要望を受け、1968年に設立されました。国連、国際機関、現地 NGO や地域住民と連携し、アジアやアフリカで、保健分野の人材養成、物資支援、プロジェクトを通して生活向上などの支援をされています。
1日に830人
皆さんはこの数字が何かご存知ですか?この数字は、世界で女性が妊娠や出産が原因で命を落としている数です。とてもショッキングな数字ですが、特に途上国では「格差」によって女性のいのちと健康がおびやかされているのです。
私たちにできること〜使用済み切手が支援となる〜
私たちアピリオは、ジョイセフ様の元に集まった使用済み切手を収集家に収集されるものとそうでないものを分ける作業をお手伝いさせて頂きました。
こうやって仕分けをしていると徐々に収集家さんの気持ちが分かってくるような気がして、私たちも変わった記念切手やキャラクターを集めてしまいました。みんな真剣に夢中になって切手の仕分けを行いました。
最後にはダンボール一杯になる程の仕分けを行うことができました。
2019年3月8日(金)は国際女性デー(International Woman’s Day)
そして、FOTCD当日はちょうど国際女性デー(International Woman’s Day)でした。女性が政治/社会において平等に参加できる環境を呼びかける日です。ですので、私たちアピリオの女性陣は全員このジョイセフ様にて活動をさせて頂きました(もちろん男性陣も)。
最後に
私は入社して初めてのFOTCDでしたが、普段仕事を共にしている仲間とこのような社会貢献活動を行うことで今までとはまた違ったコミュニケーションを取ることができ、とても有意義な時間でした。また、一つ一つの活動は小さいものかもしれませんが、全世界のアピリアン(アピリオの従業員のことをアピリアンと呼んでいます。)の一人一人がSilver Liningとなって活動していることが私たちの未来に繋がっていくのかなと感じました。
・・・・・・・・・・・・・・・
アピリオで一緒に働いてみませんか?
現在弊社では、プロジェクトマネージャー、シニア・コンサルタント、コンサルタント、ソリューションアーキテクト、アカウントエグゼクティブなどの採用を行っております。
アピリオの仕事にご興味のある方は、こちらもご覧ください。
アピリオのエクスペリエンスについての詳細はこちらをご覧ください。
アピリオのリソースハブにもさまざまな資料を掲載しています。